reyfox blog
reyfox tech info
投稿日:2019年1月21日
-
執筆者:reyfox admin
関連記事
grafanaにCPU使用率及びメモリ使用率グラフを追加
grafana+prometheusでサーバ監視をしグラフィカルなダッシュボードを作る 上記記事でgrafana+prometheusでダッシュボードを作成しました。今回はここにCPU使用率とメモリ使 …
CentOS7でVirtualHostを指定したApacheが起動できない場合の対処方法
仮想マシンなどに、CentOS7をインストールして、VirtualHostを設定していざ httpd(apache)を起動させようとすると、エラーで起動できないことがあります。なお、apachectl …
CentOS7で内向き専用DNSサーバを立てる
内向きDNSとは、LAN内でだけドメイン名を解決できるDNSサーバを言います。今回は、LAN内だけでドメイン名を解決するDNSサーバを立て、デフォルトのDNSとして動作するように設定します。なお、内向 …
Apache httpdにワイルドカードの自己証明SSLを設定
現在では常時SSL化が流行ってきていてローカルの開発時でもSSL化しておくとWebアプリケーションを作ったときに検証などしやすくなります。 毎回サブドメインごとに自己証明のSSLを発行するのが面倒なの …
CentOS7にDHCPサーバをインストールしルータのDHCPサーバを停止
現在販売されている市販のルータにはDHCPサーバという家庭内LANのIPを自動で払い出してくれる機能がだいたい標準で装備されています。ただ、製品によってはDHCPで払い出しているマシンに固定IPを割り …
2019/09/08
2019/02/16
2019/02/11
grafanaに外気温グラフを追加する
2019/01/27
CentOS7上でUSB温度計で温度を記録してgrafanaでグラフ化する
2019/01/25
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー