
CentOS7はnetworkインストールで最小構成だと httpd(Apache)が入りません。
しかし、yumコマンドで簡単にインストールすることが出来ます。
インストール
yum install httpd
インストールされるのは2.4.6ですがHTTP/2を使いたい場合は別途インストールが必要になるので注意が必要です。
HTTP/2はバージョン2.4.17 以降でしか使えません。
今回はローカルサーバなので特に必要なくyumで入る2.4.6をインストールしました。
reyfox tech info
投稿日:
CentOS7はnetworkインストールで最小構成だと httpd(Apache)が入りません。
しかし、yumコマンドで簡単にインストールすることが出来ます。
yum install httpd
インストールされるのは2.4.6ですがHTTP/2を使いたい場合は別途インストールが必要になるので注意が必要です。
HTTP/2はバージョン2.4.17 以降でしか使えません。
今回はローカルサーバなので特に必要なくyumで入る2.4.6をインストールしました。
執筆者:reyfox admin
関連記事
CentOS7 を Intel NUC にインストールしましたが今の所家庭内ネットワークからのみの想定で、外部からのアクセスはすべてルータでフィルタリングしているため、利便性のため下記の設定を行います …
Intel NUC に USB3.0のHDDを増設、フォーマットして使えるようにします。なお、OSはCentOS7となります。 まずは普通にUSBのコネクタにHDDを接続します。 lsusb コマンド …
以前、USB温度計で室内の温度を測ってましたが、これに外気温も追加してみたいと思います。 以前の記事: CentOS7上でUSB温度計で温度を記録してgrafanaでグラフ化する 外気温を得るには外に …
内向きDNSとは、LAN内でだけドメイン名を解決できるDNSサーバを言います。今回は、LAN内だけでドメイン名を解決するDNSサーバを立て、デフォルトのDNSとして動作するように設定します。なお、内向 …
2019/09/08
CentOS7でVirtualHostを指定したApacheが起動できない場合の対処方法
2019/02/16
Apache httpdにワイルドカードの自己証明SSLを設定
2019/01/27
CentOS7上でUSB温度計で温度を記録してgrafanaでグラフ化する