reyfox blog
reyfox tech info
投稿日:2019年1月21日
-
執筆者:reyfox admin
関連記事
Intel NUC BOXNUC7PJYHのUnix Bench
Intel NUC BOXNUC7PJYHを購入しました。 BOXNUC7PJYHのスペックは下記の通りとなります。 CPU: Intel Pentium Silver J5005 @ 1.5Ghz( …
Intel NUC に USB-HDDを増設する
Intel NUC に USB3.0のHDDを増設、フォーマットして使えるようにします。なお、OSはCentOS7となります。 まずは普通にUSBのコネクタにHDDを接続します。 lsusb コマンド …
CentOS7にSambaサーバを立ててWindows/Macとファイルを共有する
Linux上にsambaサーバを立てて、Windows及びMacとファイル共有をします。 ストレージは以前増設した3TBのHDDを用いて3TBすべてを共有してNASのように使用します。 Intel N …
CentOS7にApacheをインストール
CentOS7はnetworkインストールで最小構成だと httpd(Apache)が入りません。しかし、yumコマンドで簡単にインストールすることが出来ます。 インストール yum install …
CentOS7にMySQLサーバ(mariaDB)をインストールする
CentOS7からMySQLにかわりmariaDBが採用されていますが、使い方はほぼ MySQLと同じでいけます。 インストール いつもの通り、yumで。 yum install mariadb-se …
2019/09/08
CentOS7でVirtualHostを指定したApacheが起動できない場合の対処方法
2019/02/16
Apache httpdにワイルドカードの自己証明SSLを設定
2019/02/11
grafanaに外気温グラフを追加する
2019/01/27
CentOS7上でUSB温度計で温度を記録してgrafanaでグラフ化する
2019/01/25
grafanaにCPU使用率及びメモリ使用率グラフを追加
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー