reyfox blog
reyfox tech info
投稿日:2019年1月22日
-
執筆者:reyfox admin
関連記事
CentOS7でmuninでサーバを監視する
muninは非常に簡単でサーバの状態を確認できるツールとなっています。 インストールと設定 yum install munin-apache.noarch munin-node munin-commo …
CentOS7上でUSB温度計で温度を記録してgrafanaでグラフ化する
AmazonでUSBで温度(室温)が図れるデバイスが売っていたのでこれをCentOS7で動いているNUCにつなげて温度をグラフ化してみたいと思います。 やりたいこと USBで温度を計測、その値をinf …
CentOS7にSambaサーバを立ててWindows/Macとファイルを共有する
Linux上にsambaサーバを立てて、Windows及びMacとファイル共有をします。 ストレージは以前増設した3TBのHDDを用いて3TBすべてを共有してNASのように使用します。 Intel N …
Intel NUC に USB-HDDを増設する
Intel NUC に USB3.0のHDDを増設、フォーマットして使えるようにします。なお、OSはCentOS7となります。 まずは普通にUSBのコネクタにHDDを接続します。 lsusb コマンド …
CentOS7上でiperfを使いネットワークの速度を測定
iperf というソフトを使うと、ネットワークの速度を測定できます。主にLAN内の速度(スループット)を測るために使用します。 iperf のインストール yum install epel-relea …
2019/09/08
CentOS7でVirtualHostを指定したApacheが起動できない場合の対処方法
2019/02/16
Apache httpdにワイルドカードの自己証明SSLを設定
2019/02/11
grafanaに外気温グラフを追加する
2019/01/27
2019/01/25
grafanaにCPU使用率及びメモリ使用率グラフを追加
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー